『千葉大学大学院人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書 第217集 日本における「標準化」の史的考察』(千葉大学大学院人文社会科学研究科、2012年2月28日発行)
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00116341
三宅明正「はしがき」
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00116342
長谷川亮一「近代日本における「標準化」の概念について」
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00116344
小川信雄「「科学技術」ということばにある政治性」
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00116345
長澤淑夫「三井財閥と会社法」
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00116346
三村達也「近代以降の日本における住宅計画学の成立と終焉――住宅の標準化という限界性に着目して」
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00116347
山口隆司「雑誌『家の光』にみる日本の戦時体制下農村社会の平準化」
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00116348
高木晋一郎「大正〜昭和戦前期の自動車政策にみる標準化・規格化」
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00116349
高橋莞爾「世界標準化としてのISO国際規格についての考察」(研究ノート)