2010年12月17日

文字化け問題

 Internet Explorer に最新のアップデートを施した場合、 ISO-2022-JP (JISコード)が判定できなくなっているようです。セキュリティパッチ MS10-090 を適用した場合、 JIS エンコーディングの自動検出が無効になるようです。
http://support.microsoft.com/kb/2467659/ja
http://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2010/12/17/ms10-090.aspx

 「望夢楼」はほとんど全部 ISO-2022-JP で書かれていますので、リロードしないと正しく表示されないようです。あー、同時代史学会の方も文字化けしてしまっている……。
 普段 Firefox を使っているので気付かなかった……とゆーか、全部書き直せというのかっ! えーい、何を考えてるんだぁっ! 閲覧者の方でどうにかしてもらう問題でもないし。
posted by 長谷川@望夢楼 at 20:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 本館更新 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私の住んでいる地方銀行のHPでも,同様の文字化け問題が起きています。地方銀行のHPには,「閲覧者の方は,とりあえずF5キーを押してください。そうすれば何とか正規の画面になります。不便をかけますが,文字化けの画面になりましたら,その都度F5キーを押してください。新規情報がありましたらアップします。」という意味の文言が出てました。文字化けの画面が出た時はびっくりしました。
Posted by ダグラスリーフ at 2010年12月17日 23:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。