シンポジウム「「北東アジア史」の地平――その意義と問題点」
日時 2009年7月31日(金) 午後1時から5時30分
報告
1 鄭在貞(Chung, Jae-Jeong 韓国・ソウル市立大学)
「北東アジア史の意義」
2 孫歌(Sun Ge 中国・社会科学院文学研究所)
「北東アジア史の問題点」
コメンテータ
1 李卓(中国・南開大学日本研究院)
2 南相九(韓国・北東亜歴史財団)
3 Victor Koschmann (アメリカ・コーネル大学)
司会 三宅明正(日本・千葉大学)
場所 千葉大学 社会文化科学研究系総合研究棟2階
マルチメディア会議室
下記のサイト21番「社会文化科学系総合研究棟2階」
http://www.chiba-u.ac.jp/general/about/map/nishichiba.html
交通 JR総武線西千葉駅 京成千葉線みどり台駅 徒歩各10分
使用言語 日本語。適宜ハングル、中国語、英語を使用。会場で日本語に翻訳します。
主催 「北東アジアにおける「記憶」と歴史認識に関する総合的研究」(科学研究費)グループ/千葉大学人文社会科学研究科地域研究センター
協賛 「近代移行期北東アジアにおける秩序構想の比較社会史」(科学研究費)グループ/千葉大学「実践的公共学実質化のための教育プログラム」(大学院GP)
http://www.history.l.chiba-u.jp/~northeastasia/